嫌われてる?そっけない彼の男性心理には3つのパターンがある。
「なんだか、最近そっけない…?」
男性から突然そっけない態度を取られていると感じたことはありますか?
例えば、付き合う前は愛情表現をたくさんしてくれたのに、付き合ってしばらくするとなんだかそっけなく感じたり。
付き合っていなくても、友達として仲良くやって来たはずなのにLINEの返事が遅かったり。
細かい部分まで気になり始めると、無限にモヤモヤした経験のある女性は多いでしょう。
「なんでそっけないの?」「もしかしたら嫌われた?」気になっても男性に直接問い質せるほど人は強くありません。
そこで今回は、いきなりそっけない態度を取られたときに知りたい男性心理を3つご紹介。
【好きだけどそっけない男性心理】【何も考えていない時の男性心理】【距離を置きたい男性心理】にわけて解説します。
ただし、全ての項目を確認する前に今回ご紹介するのは、大前提として知り合った当初は今よりも好意的な態度を取っていた男性のケースに限ります。
会ってすぐの男性にそっけなくされてる場合は、また別の意図が隠されているので混同しないように注意しましょう。
そっけない彼に隠された男性心理【好きだけど…編】
まずは、態度がそっけなくても男性心理的には嫌いになったわけではないパターンから。
好意を寄せていた男性からそっけなくされた場合、このパターンであると嬉しいですよね。
男性のことを思い浮かべながら当てはまるか確認してみましょう。
好きな相手でもベタベタするタイプではない
そもそも、そっけない男性のなかには好きな相手でもイチャイチャしない人もいます。
恥ずかしさや男性としてのプライドから、あえてイチャイチャしない人もいれば、根っからの塩対応タイプまで様々です。
どのタイプにも言えるのが、そっけない態度を取っていても相手のことは好きであること。
付き合う前はシャイだと思っていたものの、付き合ってからもベタベタしてこないのならばそれはシャイではなく、元々好意とスキンシップを別に考えているタイプ。
見方によっては少し冷たく見えるかもしれませんが、判断に困ったときには以下のポイントに照らし合わせてください。
- 付き合う前含め、昔からそっけない態度は変わらない
- ベタベタはしなくても、思いやりある行動はしてくれる
- 定期的にデートをしてくれるor予定が合わなくても代替え案を出してくれる
これらに当てはまっていれば大丈夫。
スキンシップや甘い言葉で愛情表現はしないだけで、あなたのために時間を作ったり、思いやった行動を取ってくれるのならば好意がある証。
むしろ、口先だけでベタベタしてくるのに自分勝手で何も行動しない男性より、ずっと誠実ですよ。
もともと連絡無精でマメではない
連絡頻度が減るとそっけなく感じる女性は多いです。
特に、知り合った直後や付き合う前は毎日LINEメッセージをやり取りしていたのに、仲良くなってきたら返事が遅くて不安になった経験は誰しもあるでしょう。
女性からすると「嫌われたのかな?」「好きじゃないのかな?」と、ついつい不安になりがちですが、男性心理としては全く異なります。
連絡頻度が減った=関係が深まったからと捉えている男性は一定数存在するのです。
むしろ、親しくなる前は無理して連絡頻度を高めていたパターンです。
男性にとっては本来の自分のペースに戻っただけであり、むしろ信頼関係を築けた結果と思っています。
ただし、他の友達にはマメに連絡をしている場合は、これには当てはまらないので男性が普段からスマホを頻繁に触るタイプかどうか見極めるようにしましょう。
また、連絡頻度が落ちたといっても、ずっと放置してくるケースは後述する音信不通狙いの可能性もあるので、冷静に観察してから判断するのがおすすめですよ。
好きあっているからこそ安心している
例えば、初めてあった人にスッピンを見せたくないけれど、信頼できる彼氏ならスッピンも見せられますよね。
それと同じで、男性心理的には武装を解いて自然体で安心している場合があります。
家族や親友と同じように、着飾らずに信頼してるからこそ気を抜いているのです。
それが、武装時代と比べるとどこかそっけなく感じてしまうかもしれませんが、彼に信頼され安心してるんだなと思えばなんだか愛しくも感じられます。
この場合はそっけないと表現するより、正しくはリラックスしている状態。
もちろん、男性があなたに攻撃的だったり不誠実な場合はのぞきますが、そうでないならば彼の武装がほどけたと考えればよいでしょう。
そっけない彼に隠された男性心理【何も考えていない編】
次に、好きとか嫌いではなく本当に何も考えていないか、本人の意思とは無関係な場合がこちらです。
可能性としては低いものもありますが、ゼロではないため、急にそっけない態度を取られた気がしても少し彼の様子を見る時間も必要ですよ。
単純に疲れていたり、彼のコンディションが悪い
そっけないのは彼のコンディションが悪いから。
風邪をひいていたり、仕事が忙しくて頭が回っていない時など、なんだか気がそぞろで冷たく感じてしまいますよね。
しかし、昔と比べてガッカリするのではなく、体調が悪いのに会うための時間を割いてくれたり、忙しくても返事をくれた事実に目を向けましょう。
反対に、会ってくれないor返事をくれない場合は判断が難しいですが、早計な行動は控えましょう。
可能性のひとつとして、彼のコンディションが悪いかもしれないことは忘れずにいることが大切ですよ。
他に熱中することがあり、女性にまで気がまわっていない
男性は女性に比べて目の前のことに熱中しすぎる傾向があります。
これは、狩りをしていた頃の狩猟本能の名残で、目の前の敵に集中しなければ命を落としかねなかったため、集中力が高い反面熱中しすぎてしまうのです。
女性は広い視野と変化に敏感になることで生存率をあげてきた生き物のため、夢中になりすぎて周りが見えなくなることは少なめ。
そのため、「ゲームに夢中になりすぎてスマホを見てなかった」という理由が理解しにくいのです。
ゲームしてても連絡ぐらい取れそうですが、夢中になりやすい男性は本当にそこまで気が回らないのです。
これは好きとか嫌いとかの感情論は一切関係なく、トイレにいってたから電話に気づけなかったという理由とほとんど同じなのです。
なんだかしっくり来ない女性もいるでしょうが、落ち着いてから連絡をくれたりデートをしてくれ、理由も隠さずに伝えてくれるならば男性に悪気はないので気にしないようにしましょう。
たまたま、物理的に無理なことが重なっている
確率は低いですが、たまたま彼がトラブルに巻き込まれてる可能性も。
例えば、スマホやパソコンが壊れてしまったり、実家に帰らなければならずなかなか会えなかったり。
あなたへの気持ちに変わりはないものの、どうにもならない理由でそっけなく思われかねない事態が起きている可能性はゼロではありません。
ただし、こんなタイミングよく起こるのか疑問がわくケースもあるので、可能性として頭のすみに置いとくだけで信じこみすぎないように注意する必要もあります。
また、このケースの場合は落ち着いたら彼から必ず一報が来るはずなので、3日から一週間は待ってみましょう。
そっけない彼に隠された男性心理【嫌われてるかも?編】
最後に、男性に好意を寄せていた女性にとってはツラい結果になるかもしれません。
しかし、男性心理を知っておくことで現実に目を向ける機会を得たり、この先知り合う男性に対して知識という武器を増やせるはず。
「私と彼は大丈夫」と過信せず、そっけない態度からわかる男性心理を確認してみましょう。
彼と女性側に気持ちの温度差があり、距離を置きたいと思っている
まず、明確な理由はないものの付き合ってからそっけない態度をとる男性は、一定数います。
かたや女性は、付き合ったり肉体関係を持ってからの方が彼に熱を入れあげ、二人の気持ちは反比例のように相反してしまう現象があります。
これはそもそもの本能による違いとも言われ、多くの子孫を残したい男性は一度関係を持った相手よりもまだ親しくない女性へ目がいくメカニズムになっており、女性は自分が選んだ男性は素晴らしいものだと、思い込もうとする心理が働くと言われています。
そのため、付き合う前はとてもマメに連絡をくれていた彼なのに、付き合ってからそっけない感じがしてしまうのです。
さらに、一部の男性には彼女の好意が重いと感じるやいなや、手のひらを返すように距離をおこうとますますそっけなくなる人も。
仲良くなりたかったけど、いざ親しくなったらイメージと違ってガッカリした、彼女の愛が重くて面倒くさいなどがその理由。
女性からすると怒り心頭で文句のひとつもつけたいところですが、そんな男性ならばさっさとこちらから見切りをつけた方が得策でしょう。
手に入れた満足感で女性側に魅力を見出せなくなった
いわゆる体目当てや、釣るまでの恋を楽しみたい男性に多いのがこのパターン。
前述したように、本能的に多くの子孫を残したい男性心理が働いた結果とも取れますが、縄文時代のノリを令和にまで引きずってるのはとても文化的とは言えません。
女性側も割り切れるのであればさっぱりとした付き合いが出来ますが、いつでも切れる関係に希望を見出だしてしまうタイプならば割り切れてないので諦めましょう。
女性は抱かれたあとに相手の男性を好きになることはありえますが、男性が抱いた女性をさらに好きになる可能性は非常に低いのです。
一部、文化的で人間味あふれる男性ならばますます愛情が募るケースもあるでしょうが、女性と同じで関係を持てばこの人ももっと自分を好きになるはずと思うのは無闇に傷つくのでやめましょう。
釣った魚に餌をやれない縄文時代の男性は、隠すことなく本能のままあからさまにそっけない態度を取り、連絡も返さないことがほとんどなので、取り合うだけ時間の無駄。
そんな古い男性ではなく新時代を生きる優しい男性に目を向けた方が、精神衛生的にもおすすめですよ。
音信不通やブロックの場合、自然消滅を狙っている
そっけない態度をとられた場合、一番傷つくのがこのケースですよね。
人間関係をきちんと清算させず逃げるように縁を切ろうとする男性は、残念ながら少なくありません。
もしもあなたが何度か連絡をいれたり、心配している旨を伝えても返事がなかったり会おうとしない場合は、残念ですがスッパリ諦めるのも大切です。
人間は自分の選択肢が無くなることを恐れるあまり、相手に執着してしまう傾向があります。
これは、そんなに気に入ってるわけでもないのに「限定品」「残りひとつ」など言われると、買えなくなる恐怖からついつい買ってしまう服にも当てはまります。
しかし、よく考えてみればそんな気持ちで買った服は実は気に入ってないことがほとんど。
そっけなくされて縁を切られそうになると執着してしまいますが、そもそもそんな相手とは遅かれ早かれ別れが来ます。
別れが来なくても、今後も謎のそっけない態度にあなたの心を振り回してくる可能性が高く、ストレスを抱えるのは明白。
「そっけなくされてモヤモヤするけど、これは売れ残りのバーゲン品が欲しくなってるのと同じ。買えても気に入らない未来が待ってる」と、心で割りきって次の男性を探す方が今よりももっと本当の幸せに近づけますよ。
そっけない態度の中にも、色んな男性心理が隠されている
そっけなくされると「何か嫌われることしたかな?」「あのときのアレがだめだったのかな、それともコレかな」と、答えがわからないことでモヤモヤ考えてしまいますが、そんなことを気にする必要はありません。
もしかしたら物理的に連絡が取れなかったり、彼も本当は優しく接したいけど体調が優れず無理してるだけならば、後で聞けば必ず教えてくれるのでその時を待ちましょう。
どうしても答えがほしいときは本人に直接聞くしかないのですから、それすら話し合えない関係は、恋人はおろか友人としても浅く薄い関係なのです。
また、男性側もあなたのことを大切に思っていれば「冷たくしたつもりはなかったけど、ごめんね」「連絡とれなかったのはこういう理由で…」と真摯に対応するはず。
一部の男性には、俺のことを分かってくれているならそんなことでモヤモヤしないはず、と過信している人もいますが、価値観の多様性を理解せずあなたへの思いやりが欠如しています。
異性としてではなく、そもそも人間として失礼な行動を取り、子供っぽいところが許せないのなら無理して許す必要もなく、嫌われないように気を付ける必要もないのです。
あなたに思い当たる節がなく、突然そっけなくされたのならば、人間性のリトマス試験紙として彼の本質を知れる機会があってよかったとプラスにとらえましょうね。