甘えん坊なの?いつもくっつく彼氏・・・。
一緒にいると、彼氏がいつもくっついてきて、困っているという人はいませんか?
恋人ですから、たまにくっついてくることは別にかまわないのですが、部屋にいるときは常にくっつくような状態となると、かなり迷惑です。
そのようなラブラブな状態が好きな女子もいますが、そうではない人にとってはイライラしてしまいます。
このようにしていつもくっついてくる彼氏を見ていると、甘えん坊なのかなと思ってしまいますが、必ずしもそれだけが理由というわけではありません。
いつもくっつく男性には、想像できないような特殊な男性心理があることも多いのです。
では、いつもくっつく男性には、どのような心理があるのでしょうか。
くっつく人の男性心理4つ
くっつく人の男性心理には、様々なものがあります。
くっつく人はみんな同じ心理でそうしているというわけではなく、その人なりの理由や心理が存在するということです。
あなたの彼氏がどのような心理を持っているか知ることで、うまく対応できるようにもなるため、これから紹介する男性心理を参考にしてください。
癒されたい
くっつく人の男性心理としては、癒されたいというものがあります。
元々、甘えん坊の気質がある人は、誰かと寄り添うことで、癒しを感じたり、精神的に落ち着いたりするものです。
ただ、これは甘えん坊な人だけでなく、普通の男性でも同じ感覚を得ます。
しかし毎日のようにくっつくということであれば、やはり甘えん坊ということになるでしょう。
女性でも男性に抱き締められたり、体温を感じたりすると、落ち着くという人は多いものです。
誰かの体温を感じると、それだけの癒し効果を得られるため、仕事で疲れていたり、ストレスがたまっていたりすると、彼女に救われたいという思いから、くっつくようになります。
そしてそれが癖となり、毎日のようにくっついてくることになるのです。
彼女の愛情を確認したい
くっつく人の心理には、彼女の愛情を確認したいというものもあります。
彼氏がくっついてきたとき、大好きな相手ですから、多くの人は甘えさせてあげるでしょう。
鬱陶しいと思いながらも、彼氏の望みを叶えてあげるものです。
しかしもしかしたら、彼氏はくっつきたいわけではなく、あなたがそうして自分の望みを叶えてくれるかどうかを確認するために、このような行動を取っているのかもしれません。
正直、くっついてこられると鬱陶しいこともあるため、どうでも良い相手であれば、怒ってしまうこともあるでしょう。
しかしそれをしないのは、彼氏のことが好きだからです。
つまり、あなたのその行動は、愛情に溢れた行動ということになります。
彼氏がいつもくっついてくるのは、そのあなたからの愛情を確認したいからです。
逆に言えば、普段、あなたからの愛情を受け取っていないために、このような行動を取っている可能性もあります。
もっと好きになって欲しい
くっつく彼氏は、もっと好きになってほしいという心理で、いつもくっついてくるのかもしれません。
喧嘩をしているときや、倦怠期のときなどは、互いに距離が離れてしまうものです。
精神的な距離が、現実的な距離としても出てしまいます。
しかし彼氏としては、あなたと仲直りしたかったり、もう一度昔のようにラブラブになりたかったりした場合、なんとかその距離をつめようと考えるものです。
そして中には、精神的な距離を近づけるために、まずは現実的な距離を近づけようと考える男性もいます。
その結果、いつもくっついてくるようになるというわけです。
くっついてあげている
いつもくっつく彼氏は、くっついてあげているという心理でそうしているのかもしれません。
彼氏がくっついてくるのは、もしかしたらあなたのためを思っての行動の可能性があります。
女性は男性に甘える人が多いため、彼氏のこれまでの恋愛経験で、そのような女性が多かったとしたら、「女性は甘えたい生物」という固定観念が生まれるでしょう。
そのため、彼女が甘えたいだろうと思い込み、優しさで彼はあなたにくっついているのです。
大きな勘違いのせいで、そのような行動をしてしまうというわけですが、彼氏自身はそれを望んでおらず、嫌々やっている可能性もあります。
互いに嫌々なのですが、勘違いにより、なぜか成立してしまっているのです。
くっつく人への対処法4つ
くっつく人の男性心理を紹介してきましたが、実際、そのような人にはどう対処すれば良いのでしょうか。
そこでここからは、くっつく人への対処法を紹介していきたいと思います。
これを参考にして、くっつく彼氏とのカップル生活を、互いに不満のないものに変えていきましょう。
しっかり甘えさせてあげる
くっつく彼氏への対処法としては、しっかり甘えさせてあげるということが大切です。
彼氏がくっつくことで、鬱陶しさを感じているかもしれませんが、彼氏はそのことで癒しを受けています。
また、拒否してしまうことで、彼氏が不安になってしまうこともあるでしょう。
「嫌われてしまったのかもしれない」と思われれば、2人の関係はギクシャクしてしまいます。
そのため、基本的にくっついてくる彼氏を拒否することなく、しっかり甘えさせてあげたほうが良いのです。
付き合った当初は毎日、彼氏もくっついてくるかもしれませんが、付き合いが長くなれば、そのような行動を少なくなります。
そのときまでの我慢ですので、今は彼氏がやりたいことをやらせてあげましょう。
愛情表現を普段からする
くっつく彼氏への対処法としては、普段から愛情表現をしっかりするということが大切です。
彼氏がくっついてくる心理には、あなたからの愛情不足が原因となっていることもあります。
つまり、普段からあなたが愛情表現をしていないために、彼氏は不安を抱え、毎日のようにくっつくようになるのです。
これを解決するためには、あなたが普段からしっかり愛情表現をすることが大切となります。
そうすることで、彼氏はあなたが冷めたわけではないと安心し、むやみやたらにくっつく行動を控えるようになるでしょう。
思っているだけでは愛情は伝わらないため、しっかり言葉で伝えてあげてください。
時間を決める
くっつく彼氏への対処法として、時間を決めるという方法もあります。
彼氏がくっつくことを完全に拒否してしまうと、彼氏は不満を持ってしまうでしょう。
しかしあなたも彼氏の望み通り、いつもくっつかれるのは嫌なものです。
そこで、2人の希望を叶える折衷案として、くっついていい時間とそれがダメな時間を決めるという方法がおすすめとなります。
たとえば、あなたが何か作業をしているときは、くっつくのは禁止。
しかし一緒にテレビを見ている時や、リラックスしているときはOKというように、くっついて良い時間を決めてしまうのです。
こうすることで、両者、ある程度不満を解消することができるため、互いにとって、良い付き合い方ができるようになります。
はっきりと言う
くっつく彼氏への対処法としては、それが嫌であることをハッキリ言うという方法があります。
これは彼氏があなたのために、嫌々、くっついてあげているときに有効な方法です。
彼氏も嫌々くっついていることもあるため、正直にあなたの気持ちを言えば、互いの勘違いが解消され、ストレスのない付き合いをすることができるようになります。
ときには、自分の気持ちをはっきり言うことも大切です。
それで全てがうまいほうに転がることも多いため、試してみてください。
【まとめ】片方だけが満足する対処をしないこと
くっつく彼氏の心理や対処法について紹介してきましたが、彼が求めていて、あなたが嫌ということであれば、どこかで着地点を見つけなければなりません。
どちらか一方だけが満足するような答えを出してしまうと、相手が不満を感じてしまい、最悪、別れを助長してしまうものです。
そのため、自分の気持ちだけを考えるのではなく、相手の心理を想像し、完全に拒絶することのないような対処をするようにしてください。
そうすることで、お付き合いを長く続けることができるようになります。