男性に嫌われている気がする・・・。
特定の男性に嫌われている気がすると、悩んでいる女性はいませんか?
会社や学校のような、集団でのコミュニケーションが重要視される場所で、特定の人間に嫌われているとなると、なんだか居心地が悪くなってしまいますよね。
場合によっては、1人だけに嫌われていたはずだったのに、それが伝播し、嫌ってくる相手が2人、3人と増えてしまうこともあります。
そうなれば、イジメという問題にも繋がってくるでしょう。
まだ、男性1人だけに嫌われているということであれば、対策も取れるものです。
その男性にあなたが好意を持っていたとしたら、好きな人に嫌われていることにもなるため、毎日が辛くて仕方ないでしょう。
本当にその男性に嫌われているかどうか、見極める術はないものでしょうか。
男性心理特有の嫌いな女性にとる行動4つ
ここからは男性心理特有の、嫌いな女性にとる行動を紹介していきたいと思います。
女性が嫌いな人に対して取る行動と、男性とでは、その中身がまったく違うものです。
男性心理特有の行動が様々あるため、女性は男性の気持ちがわかりにくく、嫌いなのかどうかということも判断しにくいでしょう。
これから紹介していく行動に多く当てはまるということであれば、あなたは嫌われている可能性が高くなるため、しっかりチェックしておいてください。
話を早く切り上げる
男性が嫌いな女性に取る態度としては、話を早く切り上げるというものがあります。
女性が嫌いな人に見せる態度としては、露骨なものが多いです。
直接的に悪口や嫌味を言ったり、集団で無視したりというような、露骨でありながらもいやらしい態度を取ります。
しかし男性はこのようなことをしません。
なぜなら男性が女性に対してそのようなことをすると、周りが男性を注意したり、相手を泣かせてしまったりと、男性が悪者になってしまうからです。
男女平等ということが謳われていますが、現実的には男性が女性をいじめるようなことがあると、大きな非難を受けます。
そのため、基本的に男性は女性に対して、露骨な嫌がらせをすることはありません。
そこでどのような方法を嫌いな女性に対して取るのかというと、できるだけ関わらないという方法となります。
嫌いな女性とできるだけ会話しないで済むようにして、距離を置くのです。
そのため、あなたが話しかけても、男性は早く話を済ませようとします。
業務的な会話だけを端的に述べ、それ以外は口を開かないのです。
もしもこのような態度を男性が取ったとしたら、嫌われている可能性があるため、注意しておきましょう。
できる限り避ける
男性が嫌いな女性にとる行動としては、できる限り避けるというものもあります。
弾性は嫌いな女性とできるだけ接触したくないため、会話を早く切り上げようともしますが、そもそも会話しないで済むように画策するものです。
あなたが話しかけようと近付くと、急に席を立ったり、トイレに行ったりして、できるだけ会話しないで済むようにします。
また、飲み会などでは、あなたの隣に座ることは必ず避けるものです。
むしろ一番遠い席に座るでしょう。
このようにして、明らかに接触を避けるような態度を相手がとっていた場合、あなたは彼にとって嫌いな女性ということになります。
嫌いな女性以外の女性とグループを作る
男性は嫌いな女性がいると、間接的に嫌がらせをすることもあります。
それが、嫌いな女性以外の人とグループを作るというものです。
嫌いな女性が1人いたとすると、その人に何か嫌がらせをするのではなく、その人たち以外の人と仲良くして、嫌いな女性を孤立させます。
女性が行う無視という方法と似ていますが、男性の場合、無視を誰かに共用するわけではありませんし、表面的には普通に会話するものです。
しかし食事に行くときなどは、その人を誘わず、他の人だけを誘うということをします。
かなりネチネチとした嫌がらせですが、これは案外、辛いものです。
このような行動を明らかにとっている男性がいたら、嫌われていると断定してください。
やることなすこと否定する
男性は嫌いな女性と会話すると、かなりイライラします。
会話しているだけでイライラしてしまうからこそ、嫌いなのでしょうが、その心理が会話にあらわれることも多いです。
その代表的なものが、相手の言うことを認めないというものです。
あなたが何か提案したり、書類の内容を確認してもらったりしたとき、男性から嫌われていれば、小さなことでも指摘されます。
その指摘自体は間違ったものではありません。
しかし他の女性であれば、間違っていても見逃してくれるようなことを、嫌われていると見逃してもらえないのです。
そのため、あなたからすればその男性は、「小さいことをネチネチ言う人」に見えるでしょう。
そのような印象を持った男性がいたら、それは性格が原因ではなく、嫌われていることが原因の可能性があります。
嫌いな女性になったときの対処法4つ
男性が嫌いな女性にとる行動を紹介してきましたが、かなり陰湿であるということがわかりました。
しかしこの男性心理から発生する、特有の嫌がらせのような行為を受けたとき、女性はどのように対処すれば良いのでしょうか。
そこでここからは、男性にとっての嫌いな女性になってしまったときの対処法を紹介していきたいと思います。
この対処法を知ることで、特徴的な男性心理にうまく対応できるようになるでしょう。
嫌われた原因を探す
特定の男性にとっての嫌いな女性になってしまった場合、まずは嫌われた原因を探しましょう。
嫌いな女性になったのであれば、そうなってしまった原因があるはずです。
何も原因がなく、嫌われるということはありません。
- 一度揉めてしまったことがある
- いつも上から目線で会話していた
- 本人が秘密にしていたことをバラした
- 陰口を言ったことがある
あなたはその原因に気付いていなくても、陰口を言っていたことがいつの間にか、本人の耳に届いているということもあります。
そのため、心当たりのあることをピックアップし、そのことを謝罪したり、自分の態度を改めたりという対処をしましょう。
まずはそこからです。
男性が気に入っている女性と仲良くする
男性に嫌われている場合、男性が気に入っている女性と仲良くするという対処法を取ると良いです。
あなたのことをいくら嫌いでも、その男性は他の女性と仲良くしたいでしょう。
男性心理の特徴として、女性に認められることを大きな喜びとする特徴があるため、あなた以外の女性にはたくさん好かれたいと思っています。
しかしあなたが他の女性と仲良くなった場合、その男性は気まずいものです。
あなたに冷たく接していることが、他の女性に知れれば、男性は多くの女性から嫌われてしまうかもしれません。
その結果、あなたにも普通の態度で接するようになるため、この対処法がおすすめなのです。
男性の上司と仲良くなる
同じような方法で、男性の上司と仲良くなるという方法もあります。
多くの男性心理には高いプライドが備わっています。
そのため、男性は基本的に出世を求めたり、他の同期に勝ちたいという欲求を持っていたりするものです。
しかしそのためには、上司に気に入られていなければいけません。
もしもあなたがその上司と仲良くなってしまえば、男性は嫌っていた分、「あることないこと吹き込まれるかもしれない」と考えるでしょう。
その結果、あなたへの態度も変化するのです。
とにかく会話する
男性があなたを嫌いな女性と思っているのは、まだ何も知らないからかもしれません。
男性心理だけでなく、女性心理にも同じことが言えるのですが、人は第一印象でその人の性格を全て決め付けてしまいます。
つまり、あなたへの第一印象が悪かった場合、男性の中であなたは悪い人間となってしまうのです。
しかしそれは、ただの勘違いということも多いでしょう。
あなたを避けているため、もっと良い部分があるはずなのに、男性はそれを知る機会がないのです。
そこでどれだけ冷たくされても、あなたから何度もその男性に話しかけるようにしてみてください。
男性心理の特性から、相手はあなたを極端に無視することはできません。
そのため、少しは会話することができます。
そうして何度も会話する中で、あなたへの誤解が解けていけば、嫌われていた男性と仲良くなることもできるのです。
【まとめ】男性は女性よりも陰湿
嫌いな女性に対する男性心理を紹介してきましたが、ある意味、男性は女性よりも陰湿です。
場合によっては、嫌われていることに気付けないこともあるでしょう。
大切なのは嫌われていることをしっかりと認知し、正しい対処を取ることです。
そうすることで、過ごしやすい環境を手に入れることができます。