職場や友達のなかに、なぜかあなたが話しかけたときだけ、緊張してしまう男性はいませんか?
緊張しておどおどしたり、テンパっていたりすると、こちらが悪いことをしたような感じになってしまいます。
何より、まともに会話できないため、同僚だとしたら仕事にも支障が出てしまうものです。
このような人がいると、相手に原因があると思ってしまうかもしれませんが、もしかしたらその原因はあなたにあるのかもしれません。
つまり、あなたが相手からしたら緊張する女性なのです。
そこで今回は、相手が緊張する女性に対する男性心理や対処法を紹介していきたいと思います。
相手が緊張する女性に対する男性心理4つ
緊張する女性に対して、男性がどのような心理を持っているのかがわかれば、緊張の原因がわかります。
緊張する原因がわからないと、うまく対処することはできないため、まずは男性の心理がどのようなものなのか知っていきましょう。
好意があるから緊張する
緊張する女性に対する、男性の心理としては、好意があるというものがあります。
好きな人に対しては、男女問わず、自分の良い面を見て欲しいと思うものです。
好きな人から好きになってもらいたいと当然思うため、自分の良い部分を見てもらい、そこを好きになってもらいたいという心理になります。
しかし良い面を見せたいという心理は、悪い面を見せたくないという心理と同じです。
つまり、好きな人の前では、失敗できないという心理が発生することになります。
失敗できない状況になると、緊張しますよね?
好意がある男性はあなたと一緒にいると、常に失敗状態ですので、いつも緊張してしまうというわけです。
それだけ本気の愛情を持ってくれているということですので、嬉しい心理でもあります。
ヒエラルキーが上だから
男性にとっての緊張する女性は、ヒエラルキーが上の女性です。
ヒエラルキーとは、人間を区別する階級のことを言います。
学校などでよくありますが、年齢関係なく、なんとなく自分より下に見ている人や、話しかけ辛い上の人が存在するものです。
社内でヒエラルキーが上の人は、そのようなことを意識したことはないかもしれませんが、下にいる人は違います。
自分の階級を自覚し、上の人に対して話しかける際には、緊張してしまうのです。
そのため、男性があなたの前の緊張してしまうということであれば、あなたを階級が上の人間だと認識している可能性があります。
ある意味、そこには上下関係があり、それに緊張しているということですので、この場合、好意の有無は関係ありません。
怒られるかもしれないという恐怖心
男性にとっての緊張する女性は、怒られるかもしれないという恐怖心を持ってしまう女性です。
その男性に対して、過去、何か激怒したようなことはありませんでしたか?
そのようなことが一度でもあると、男性は怒られるかもしれないという恐怖心から、あなたの前で緊張してしまうようになります。
しかしこのようなことがなくても、怒られるかもしれないという恐怖心を持つことがあるものです。
その原因はあなたの普段の言葉遣いや態度でしょう。
あなたの言葉遣いが荒々しいものであったり、他の男性に対して怒っていたりという態度をとっていると、男性は「自分も怒られるのでは?」という恐怖心を抱くようになります。
そのため、自分の言動によって、あなたは緊張する女性となってしまっているのです。
女性へのトラウマ
緊張する男性は、相手がどのような女性であっても、緊張してしまうことがあります。
その原因の多くは、女性に関係する過去のトラウマです。
過去に付き合っていた女性から傷つくことを言われたり、嫌がらせを受けたりということがあると、「全ての女性は悪意を持って自分と接してくるのでは?」という考えを持ってしまいます。
それはある種、偏見でもあるのですが、そのようなトラウマ体験により、あなただけでなく、全ての女性の前で緊張したり、萎縮してしまったりする男性もいるのです。
なかにはまともに会話することもできないような人もいるため、注意しておきましょう。
緊張する女性になってしまったときの対処法4つ
ではあなたが、緊張する女性になってしまったとき、どのような対処法をとれば良いのでしょうか。
好きな人があなたの前で緊張してしまうとなると、なかなかその距離を近づけることができません。
また、会社で緊張してしまう人がいると、仕事に影響が出てしまうでしょう。
そのような問題を解決するために、様々な対処法を実践する必要があるため、これを参考にして、男性との関係性を深めていってください。
何度も話しかける
あなたが緊張する女性になってしまったときの対処法としては、何度も話しかけるという方法があります。
好意があって、あなたに緊張してしまう男性は、女性経験が少ないことが多いです。
女性経験があれば、好きな人の前でも、緊張せず、普通に会話することができるでしょう。
しかしそのような心理は、結局、慣れることで解決できます。
経験がない人には、経験させれば良いということです。
そのため、何度もあなたから話しかけることで、男性はあなたに慣れ、緊張せず会話することができるようになります。
話すスピードや言葉遣いを変える
あなたが緊張する女性になってしまったときの対処法として、話すスピードや言葉遣いを変えるという方法もあります。
あなたが緊張する女性なのは、普段の言葉遣いが荒々しいことが原因です。
そのため、強い言葉を控えるようにして、もっと丁寧に会話することを心がけましょう。
やわらかい言葉とは、肯定的な言葉です。
「間違っている」と人に対して言うのではなく、「もっとこうしたほうが良いよ?」と、指摘するだけではなく、改善点を示すような言い方をすると、周りからの印象が変わります。
このように改善すれば、緊張する男性だけでなく、他の人からも好意的に見られるようになるため、意識しておきましょう。
自分の失敗談を話す
緊張する女性になってしまった場合、自分の失敗談を話すという対処法も良いです。
あなたがヒエラルキーが上の存在だと、緊張する男性はあなたを上の存在だと思っています。
しかし実際は同じ人間です。
そのため、あなたの失敗談を話すことにより、男性が同じ人間であることを理解し、近付きやすくなります。
自分の失敗談を話すと、相手は心を許しやすくなるため、まずは自分の弱味を相手に話すようにしましょう。
笑顔を忘れない
緊張する女性になってしまった場合、笑顔を忘れないということも大切です。
笑顔というものは不思議で、相手をリラックスさせたり、安心させたりする効果があります。
仕事の難しい話をしようとすると、どうしても難しい顔になってしまうことがあるものですが、このような表情では相手に緊張させてしまうでしょう。
トラウマがあるような男性であればなおさらです。
笑顔で人に接することにより、あなた自身も気持ちよく、会話することができるようになりますし、コミュニケーションをスムーズにとれるようになります。
最初は少し難しいかもしれませんが、意識しておくことで、常に笑顔で男性と会話できるようになるため、実践してみてください。
トラウマがある男性も、最初は緊張すると思いますが、いつも笑顔でいるあなたに、徐々に心を開いていくようになります。
【まとめ】相手が緊張する女性にならないように
緊張する女性について紹介してきましたが、その原因は相手の問題であることもありますし、あなた自身の責任である場合もあります。
もしもあなた自身の責任である場合、それを改善しなければ、人間関係やコミュニケーションという点で、様々なマイナスをあなた自身が被ることになるでしょう。
解決することがあなた自身のためになるため、今回紹介した対処法で問題を解決してください。