話しかけるとニコッと笑う男性。
無表情の男性よりも、やはりいつも笑顔の男性のほうが心惹かれますよね。
女性の笑顔に男性は弱いといいますが、それは逆でも同じことです。
男性に爽やかな笑顔を向けられれば、女子もキュンとすることがあります。
そんな中、あなたが話しかけると、二コッと笑顔を返してくれるような素敵な男性が近くにいると、その人の気持ちを知りたくなってしまいますよね。
いったい、笑顔を見せる人には、どのような男性心理があるのでしょうか。
笑顔を見せる男性心理5つ
ここからは笑顔を見せる男性心理を紹介していきたいと思います。
その男性に対して好意があるのであれば、笑顔に隠された心理を知ることで、恋愛を有利に進めることができるでしょう。
笑顔の裏には想像もできないような様々な心理が隠されているため、しっかりどのような気持ちがあるのか、覚えておいてください。
好きな気持ちがあふれ出している
笑顔を見せる男性は、好きという気持ちがあふれ出しているからこそ、笑顔になっている可能性があります。
男女関係なく、好きな人のことを考えていると、それだけで幸せになれるものです。
考えているだけでそのような気持ちになれるのですから、実際に会話するとなると、それ以上に大きな幸福感を得ることができるでしょう。
強い幸福感を得られれば、人間は自然と笑顔になります。
つまり、大好きな気持ちがあふれ出てしまっているということになるのです。
もしも特定の男性が、あなたと会話するときだけ、思わず笑顔になっているということであれば、脈アリと考えてください。
必ずしも脈アリとは限りませんが、その可能性は高いため、自信を持っても良い状況です。
好感度を上げたい
笑顔を見せる男性は、好感度を上げたいという心理で、わざと笑顔を見せている可能性もあります。
接客業などで笑顔は基本的な表情ですが、これは笑顔が人の心理に安心感を与え、好印象になるからです。
やはり、仏頂面の人よりも、笑っている男性のほうが話しやすいでしょう。
そして多くの男性は、笑顔を見せることにより、好感度が上がることを知っています。
職場や学校などでは、異性に対して好意がなくても、好印象を持ってもらうメリットがあるものです。
- 仕事を協力してもらえる
- コミュニケーションを取りやすくなる
- 嫌な仕事でもお願いしやすくなる
このようなメリットがあるため、あえて笑顔で好印象を持たせ、今後、そのイメージを仕事や人間関係の中で活かしていこうと考える人もいます。
つまり、打算的な心理によって、笑顔で接してくる男性もいるということですので、そこに必ずしも好意があるわけではないのです。
人の目を気にする性格
男性が笑顔を見せるのは、人の目を気にする性格だからなのかもしれません。
人の目や自分の評価を気にするような人は、その根底に誰からも「嫌われたくない」という心理を持っています。
誰かから認められることが、自分の存在理由だと思っているため、存在意義がなくなってしまうような状態はできるだけ避けようと思うものです。
人の目を気にする人は、自分の評価を落とさないために、常に笑顔で人と接します。
そうすれば、誰かから嫌われるリスクが減るでしょう。
好感度を上げたいという意味では、先ほど紹介したタイプと同じなのですが、根底にあるのが、プラス、もしくはマイナスの心理なのかという違いがあるのです。
機嫌が良い
男性があなたと話すときに笑顔になるのは、単純にその日の気分なのかもしれません。
たとえば、彼氏ができたり、臨時収入が入ったりというような良いことがあれば、気分が明るくなり、他の人への態度も変わるでしょう。
自分自身の精神状態は、他人に向ける態度を大きく左右するものです。
そのため、男性があなたと話しているとき、ニコニコしていたとしたら、単純に何か良いことがあっただけという可能性もあります。
この場合、あなたに対して好意があるわけではありませんし、打算的な考えがあるわけでもないため、そこまで深く考える必要はありません。
気持ちがない無意識の笑顔
男性が笑顔になるのは、無意識でそうなっているのかもしれません。
人の顔は、様々な種類がありますが、ニヤケ顔であったり、顔表面の筋肉が笑顔が作りやすいものであったりする人がいます。
そのような人にとっては、ナチュラルな顔こそが笑顔となるのです。
そのため、本人は意識して笑顔を作っているわけではなく、素の状態ということになります。
誰かに対して、何か意識があるわけではなく、一人でいるときも微笑んでいるような顔ですので、本人も笑っていると認識していないことが多いです。
笑顔を見せる男性心理の注意点3つ
笑顔を見せる男性心理を紹介してきましたが、様々な心理が存在するため、女性は注意しておかなければならないことがたくさんあります。
多くの人は、男性に笑顔を向けられれば、そこに好意があると感じてしまうでしょう。
しかしそこが一番危ういポイントなのです。
ここからは、男性の笑顔に関することで、注意しておくべきことを紹介していくため、しっかり読んでおいてください。
笑顔がないから好意がないわけではない
あなたにだけ笑顔を見せる男性は好意がある可能性が高いという話しでしたが、そればかりを気にし過ぎるのも考えものです。
なぜなら、あなたの前で笑顔を見せないからといって、必ずしも好意がないわけではないからです。
あなたのことを好きな人のなかには、緊張して顔が強張ってしまったり、好き避け行動としてわざと冷たくしたりするような人もいます。
そのため、笑顔だけを基準に、自分に好意がある人を選別すると、両思いを見逃してしまうこともあるのです。
男性が笑顔になるかどうかを見ることも大切ですが、それ以外にも、好意のサインはたくさんあるため、笑顔だけで好意の有無を断定しないようにしましょう。
笑顔だけでなく他の態度も見るべき
笑顔を向けられると、好感を得るかもしれませんが、他の態度にもしっかりと注目しておきましょう。
先ほども紹介したように、あなたと笑顔で会話する男性心理は、様々なものがあります。
それを考えれば、笑顔だけではその人の本音は見分けられないということがわかるでしょう。
普段どのくらいの頻度で話しかけてくるのか、どんな話をすることが多いか、相手がどれだけ自分に興味を持っているか。
このような部分をしっかり見ておくと、笑顔の男性がどのような心理を持っているか、見抜けるようになるため、意識しておきましょう。
あなたが笑顔になっていない?
男性は好きな人の前で笑顔になってしまうという話しでしたが、それは女性も同じです。
好きな男性と会話しているときには、思わず笑顔になってしまいます。
そして人間は相手が笑っていたら、それに釣られて笑顔になってしまうものです。
もしもあなたが好意を持っている男性が、会話するときにいつも笑顔になっているとしましょう。
このようなとき、相手も自分のことを好きでいてくれるから、笑顔になっているのかもしれないと思ってしまいますよね。
しかしそれはもしかしたら、相手よりも先にあなたが笑顔になっているのかもしれません。
そうだとしたら、相手はあなたの笑顔に釣られているだけで、好意はないということになります。
男性の笑顔ばかり見ていると、このような勘違いをすることもあるため、注意しておきましょう。
【まとめ】必ずしも好意があるわけではない
笑顔を見せる男性心理には、様々なものがあります。
必ずしも好意があるというわけではないため、勘違いしないためにも、様々な心理があることを知り、的確に見分けられるようにしておきましょう。
それができるようになれば、今後の恋愛を優位に進められるようになります。